講習会について
例年、福岡県で8月初めに実施されております毒物劇物取扱者試験に備え、受験に向けての講習会を次のとおり開講いたしますのでご案内申し上げます。
令和4年度毒物劇物取扱者試験受験講習会の内容
主 催 | 公益社団法人 福岡県製薬工業協会 | |||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
日 時 |
|
|||||||||||||||
場 所 | 福岡リーセントホテル クリスタルルーム (〒812-0053 福岡県福岡市東区箱崎2丁目52番1号 TEL:0120-80-7741(092-641-7741)) → 福岡リーセントホテルのホームページはこちらをご確認下さい。 |
|||||||||||||||
定 員 | 50名 | |||||||||||||||
受講料 | 【1】基礎化学を除く法規等のみ受講希望者(3日間)・・・ 30,000円(税込み) 【2】基礎化学及び法規等全部の受講希望者(5日間)・・・ 50,000円(税込み) |
|||||||||||||||
申込締切 | 令和4年6月8日(水) 【終了】 | |||||||||||||||
詳細情報 | 詳しくはこちらをご確認下さい。 →「毒物劇物取扱者試験受験講習会」の詳細(PDF) |
新型コロナウィルス感染予防対策の一環として、講習会が中止される場合はホームページにてお知らせします。恐れ入りますが、ホームページのこまめなチェックをお願いします。
天候不良等により、延期と判断した場合は、当協会ホームページにてお知らせいたします。
予備日 令和4年7月24日(日)
台風・大雨等の自然災害の影響で交通機関が動かなくなった場合など、上記の日程が開催できなかった場合
昼休みは1時間を予定しています。
「令和4年度 毒物劇物取扱者試験受験講習会」のチラシが必要な方はこちらよりダウンロード下さい。
→「毒物劇物取扱者試験受験講習会」のチラシ(PDF)
イベント開催時のチェックリスト
新型コロナウイルス感染症対策に関して注意していただきたい事項
- 当日は、 発熱等の症状のある方は入場をご遠慮ください。
- 入室前にエタノール手指消毒をお願いします。
- 入口にてサーモチェックを行わせていただきます。
(発熱が確認された場合は、入室をお断りすることがあります。) - 当日は、 マスク着用の徹底をお願いいたします。
(マスクはご持参ください。)
また、こまめな消毒や手洗いなど「新しい生活様式」に基づく行動を徹底してください。 - 研修会(催物)に参加する際には、入退場時、 休憩時間や待合場所等を含め、いわゆる三(密集、 密接、 密閉)の環境を避けるほか、いわゆる交流等はお控えください。
- 研修会(催物)に参加する前後には、移動中や移動先における感染防止ための適切な行動をとってください。
- 研修会(催物)に参加する前に接触確認アプリ(厚生労働省)のインストールに御協力ください。 また、感染拡大防止対策のために主催者から連絡先登録等の求めがある場合は積極的に応じてください。
申込み方法
以下のいづれかの方法で受講お申し込み後、併せて受講料をお支払い下さい。
なお、本年の研修会は、新型コロナウイルスの感染状況によりましては、中止又は延期される場合も考えられますので、申込締切日時を勘案しながら、実施可能かどうかホームページ等でご確認の上、お申し込みください。
受講料納付確認後、先着順に受講者を決定し、講習会開催日の概ね1週間前に受講票を送付します。
【1】 FAX及び郵送による申込み
以下より申込書をダウンロードしていただき、必要事項を記載の上(受講料払込受領書のコピーを添付)FAX又は、郵送してください。
→「毒物劇物取扱者試験受講講習会」の申込書(PDF)【終了】
《申込書送付先》
〒833-0055
福岡県筑後市大字熊野994-1
『公益社団法人 福岡県製薬工業協会』
電話番号:0942-54-1472
FAX番号:0942-54-1643
【2】 インターネットによる申込み
以下のフォームよりお申し込みください。
→ お申し込みフォームはこちら【終了】
お申し込みと同時に受講料をお支払後、受講料払込受領書のコピー画像も合わせて送信してください。
(申込入力フォーム内で画像添付できます。)
画像が添付できない場合は、FAX(0942-54-1643)へ受講料払込受領書コピーをお送りください。
【お支払い】
お申し込み時に、以下の口座へ受講料をお支払い下さい。
福岡銀行 筑後支店
普通預金 1689215
口座名義人 公益社団法人 福岡県製薬工業協会